『クロマグロの養殖支援~餌開発~』
今回のテーマは
『クロマグロの養殖支援~餌開発~』について
国際自然保護連合(IUCN)は、昨年、太平洋クロマグロを
「軽度の懸念」から「絶滅危惧」へ指定リストを引き上げたことは
ご存知な方も多いかと思います。
国内では、近畿大学が「近大マグロ」としてクロマグロの完全養殖に
成功するなど、クロマグロの養殖を普及させる動きが注目を集める。
そこで水産庁は、クロマグロの養殖普及を後押しするため、遺伝
情報を調べる「メタゲノム解析」で消化器官内の細菌を調べて
代謝の仕組みを明らかにし、吸収効率の高い餌を3年以内に
開発するとしている。
その理由としては、現在の技術では栄養不足などで成長する前に
死んでしまう確率が高いといった課題があるため。
魚の腸内からプランクトンを消化する細菌を取り出して、専用の機械で
全遺伝情報(ゲノム)を調べ、細菌がどのような成分を消化しやすい
のかを特定する。
また、魚が食べた餌と排出したフンの成分を比べ、どの栄養が
魚に必要なのかも詳細に分析する。
増え続ける世界の人口と共に、クロマグロ以外でも他の食糧やエネルギー
の問題も深刻さを増していくものと想定されます。
この記事へのコメントはありません。